
そうだ、ずっと食べていなかった巨大な板チョコがあったのでブラウニーを作る。
先日蓼科でハート形と人形形の焼型を買ったので使ってみたかったのだ。
日曜日のお決まりで最近入院している友人を見舞う。
夕方に彼女に会い、いろいろな話をするのが私も楽しみなのである。
きっとこのケーキ見たら喜んでくるかしら?と思いながら作っているとあっという間にできあがった。
というのもブラウニーは卵を泡立てないから。
夕飯は餃子を作った。

おまけに好きなものを作るので出来上がったらまたおいしくて楽しい。
今回餃子の包み方について開眼した。
(ゴルフのスイングではないが)
我ながら今までなぜ気が付かなかったんだろうと不思議だったが、なんだかこつがつかめた気がした。プロっぽい仕上がり。

おまけに最近流行っているマーブルコーティングしているフライパンを買ったので、鍋にくっつかずぱりっと焼きあがった。
なんだか嬉しい。
そして次は旬のグリンピース。

パリッと弾力があって中には団子三兄弟さながら、かわいいお豆が並んでいる。

白いご飯に緑の豆が映えてきれいだ。
ちょっとした料亭の最後に出てくるご飯みたいで。
ついでに私の大好物、アボガド。
何かついでがあるといつも冷蔵庫に常備しておく。
食べごろの判断は難しいところだが、表面の皮が黒くなっっていたら大丈夫。
私の好みはちょっと固め。

私は「おじさんドレッシング」と呼んでいるが、ビッグシェフというブランドの白いフレンチタイプのドレッシング。これがアボガドとの相性が最高にいい。
普段私はドレッシングは買わない。
イタリア式にオリーブオイル、ビネガーとかけるか、瓶に入れてしゃかしゃかして自分で作る。
なぜなら酸っぱめ好きだから。ビネガーをレモンにしてもいい。
いいオリーブオイル、ビネガー、塩、胡椒があれば直前に作るのが一番おいしい。
でもアボガドだけはこのおじさんドレッシング。
最高です。
アボガド苦手な方もこれならOKだと思う。
料理についてだらだらと書いてしまったが、要は料理はストレス発散にもなるし癒し系でもあるということ。そして出来上がったら休日のご馳走になるわけだから、一石二鳥ということ。