水曜日, 7月 22, 2009

日食 in Tokyo



今日は46年ぶりに日本で皆既日食が見られる日。

朝から雨模様だったので無理かなあ~と思っていた。

東京では9時55分から欠け始め、11時12分に最大になり、といっても7割ぐらいまでなので部分日食である
トカラ列島や屋久島、悪石島では皆既日食が見れるということで観測者がつめかけている。

先週、そういえばもうすぐ皆既日食と思い国立天文台のホームページを覗いてみると、なんとインドや上海でも皆既日食は見れたそう。

あまり気にしていなかったのだけれど、さすがに近づくとやっぱり!と思い、日食グラスを買いに行くとすでにどこも売り切れ。雑誌の付録にもありそうなものなのだけれど、このグラスで見ないと失明の危険性もあるとのことなので、残念だなあ~と思っていた。

が、今日は曇り。

逆に日食グラスがなくても見ることができた。

ずっと曇天が続いていたのでどうせ見れないだろうと思っていたのだが、外から歓声が聞こえたので窓の外を見ると、雲の合間からほんの少しの間見ることができた。

ちょうど11時11分だったので、東京では最大のときだったようだ。


あっという間に消え去ってしまったけれど、なんとなく寒い感じがした。


そして今はいつものようにムシムシした暑さも戻ってきた。

太陽のパワーってすごい!



硫黄島近海で取られたコロナも見える皆既日食の写真はこちら

http://www.pr-naoj.jp/eclipse2009img/index.html

金曜日, 7月 10, 2009

piano 中村紘子さん


久しぶりにピアノを聞きに上野の文化会館に行った。
上野という場所は私のいるエリアからはちょっと遠いけれど、文化施設が集合している。
大好きな国立博物館もあるし、絵の展覧会もあるからたまに出かける。

でも平日の夜のコンサートはちょっと遠かった。
文化会館の大ホールで中村紘子さんのピアノコンサート。
文化会館は古いホールだけれど、雰囲気がとてもいい。


中村紘子さんといえば、とっても有名。
チャイコフスキーコンクールの審査員をていたり、日本で女流ピアニストといえばまず思い浮かぶ名前だし、そのキャリアたるや、なんとデビュー50周年だそう。

今回はピアノ協奏曲なので、東京交響楽団との競演で大友直人さんの指揮だった。
大好きなラフマニノフの2番を演奏するというのと、なんとなく彼女のピアノを聞かなくてはと思った。


彼女は大きな蝶の柄が印象的な真っ赤なドレスで現れ、とても華やか。

久しぶりのクラッシックのオーケストラ。
最初にコンサートマスターが音合わせをするときから、バイオリン、ヴィオラなどのハーモニーを聞くだけでその音色になぜか涙が出た。

本当に生の管弦楽を聞くのが久しぶりだからなのか、その和音というか合わさった音が染入るという感じ。



最初の曲はモーツァルトの「戴冠式」という曲。

とっても軽快で華やかな感じが彼女のタッチにとっても合っていると思った。


2番目の曲は1962年に書かれた日本の作曲家の曲だ。
とても激しくて前衛的で、ちょうどこの時代に流行ったんだろうな~という感じがしたが、激しいキータッチのために彼女は全身を飛び上がらせて弾いていたのがすごい。


休憩をはさんでラフマニノフのピアノ協奏曲の第2番。

本当に大好きな曲でよく聞いていたのでとっても楽しみにしていた曲。

いつもカラヤンの指揮でリヒテルのCDを聞いていたのでほとんどのフレーズは覚えている。


だからか、やっぱりこの激しい曲はちょっと彼女には合わないのかな~と正直思った。

とにかくリストと並んでラフマニノフという人は卓越した技巧を持ったピアニストでもあったので、かなり演奏が難しく激しい。強さと速さを持たないとついていけないし、協奏曲なのでオーケストラとの掛けあいみたいなやりとりがなかなか大変。

印象としてはやはり若くてエネルギーがないとできない曲もあるのかな?とふと思った。

とはいえ、全身を使いこの曲に立ち向かっていた彼女に感動。
50周年という長いキャリアに報いた曲というのか、ここまでやった~!という感じで会場は拍手喝采だった。

そうそう、私はいつもラフマニノフの2番の第3楽章の最後、フィナーレのところを聞くといつも鳥肌がたつ
。なぜか?パブロフの犬みたいな条件反射みたいて不思議なのだけれど、いつもそう。



50周年ということで記念のCDを出したり、リサイタルをしたりと精力的に活動している彼女はとても素敵。50周年ということはおいくつぐらいだろうか?素晴らしいことである。